| ステアリング | 
                 
                
                  | スパルコ↑ | 
                 
                
                   
                  モンザ35パイ、ディープコーン 
                  オフセット6cm 
                   
                  車両購入と同時に装着。 
                  メーターも隠れずスポーティーな感じが好きだった 
                   
                   | 
                 
                
                  | ナルディ→ | 
                 
                
                   
                  クラシックレザー36パイ 
                  これもいいかな?と思ったけど未装着 
                   
                  どちらかと言うと握った感触がmomoの方が好き 
                   
                   | 
                 
                
                  | momo↓ | 
                 
                
                   
                  インテグラタイプR、96スペック前期型純正ステアリング 
                   
                  ビートにそのまま移植OK 
                   
                  赤ステッチ、Hマークがメーカーオプションっぽくていい 
                   
                  画像をクリックするとインテグラのページが開きます。 | 
                 
              
             
            ビート始動音 
            (防音マットあり) | 
             
              
            スパルコ 
             
              
            ナルディ 
             
              
            タイプR | 
          
          
            
            
              
                
                  | ペダルカバー | 
                 
                
                  ナポレックスLZ−311 
                   
                  なじみ深い「LONZA」のペダルカバー 
                  旧型?と違い「LONZA」のロゴが目立たずシンプルで良い。 
                   
                  2004年のビート購入後、ずーっとノーマルでしたが、 
                  2008年11月に装着、大きさもいい感じです。 
                   
                  オプションの「ノンスリップリング」(なんかなつかしい) 
                  もなかなか好きなんですが、今回はパス 
                  アクセントにアクセルペダルを赤く塗ってみました。 
                  値段の割にはいいかも^^ | 
                 
              
             
             | 
              | 
          
          
            
            
              
                
                  | メーターパネル | 
                 
                
                   
                  カーボンのパネル、見た目がレーシーでいい 
                  スカイビートさん作の2眼パネルです。 
                   
                   
                  ◆両面テープで貼り付け 
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
              | 
          
          
            
            
              
                
                  | メーターリング | 
                 
                
                  ビート仲間から教えて頂いたプチネタです。 
                  このモデファイの良いところは、 
                  なんといってもコストパフォーマンスですね。 
                  2眼に合わせて2つのみ取り付け。 
                    
                  安い!簡単!飽きたらスグ廃棄(^^; 
                  2009年3月装着 | 
                 
              
             
             | 
              | 
          
          
            
            
              
                
                  | シフトノブ | 
                 
                
                  @MAZDA、RX−7 FDの純正品 
                   
                  重量が300gほどありシフトフィーリングUP↑ 
                  レザーの感触もgood!赤ステッチが欲しかった 
                   
                  ビートの純正品に見えるのがいい! 
                   
                  ◆ノブは回せば取れるので取り替えるだけ 
                   | 
                 
              
             
             | 
              | 
          
          
            
            
              
                
                  | シフト&ブレーキブーツ | 
                 
                
                  ステアリングの赤ステッチに合わせヤフオクで入手。 
                   
                  レザーながら両方で3000円з 
                  とお値打ち感が強い。 
                  ◆センターコンソールを外して純正ブーツと取替え 
                  ブレーキブーツは被せるだけ 
                   | 
                 
              
             
             | 
               | 
          
          
            
            
              
                
                  | アームレスト | 
                 
                
                  パームス 
                   
                  レザーでなかなか気持ちよい! 
                   
                  ◆両面で貼るだけ 
                   | 
                 
              
             
             | 
              | 
          
          
            
            
              
                
                  | サイドブレーキノブ | 
                 
                
                   
                  アルミ削りだしのノブ、ヤフオクで入手 
                   
                  ◆ノブは回せば取れるのですが、硬くなってましたね。 
                  プライヤーで回したら純正ノブがボロボロに・・・ポイ 
                   
                  ◆取り付けの時はタオルなど巻きましょう、 
                   | 
                 
              
             
             | 
              | 
          
          
            
            
              
                
                  | momoピットストップ | 
                 
                
                   
                  お値打ちなものを入手、アルミのノブにまっちしています。 
                  2008年11月に装着 
                  スポーティになったけど・・・・ 
                  寒い日にはひんやり冷たく・・・・ 
                  気持ちが引き締まります(^^; 
                   | 
                 
              
             
             | 
              | 
          
          
            
            
              
                
                  | アシスタントライト | 
                 
                
                  @純正オプション 
                   
                  助手席の足元を照らすルームランプ 
                   
                  あると便利かな?と思ってつけたが・・・あまり使わない 
                   
                  ◆取り付けコードが付属している物は、 
                  運転席側、ルームランプのカプラーにかませるだけで簡単 
                   | 
                 
              
             
             | 
               
            ←助手席   運転席側→ | 
          
          
            
            
              
                
                  | ボンネットオープナー ステッカー | 
                 
                
                   
                  オープナーに貼ってあるマークがビートに^^ 
                  たまたま参加した「真夏地獄オフ」の時に頂きました。 
                  製作者はこの方です。 
                  カラーは他にもイエローや赤などもありました。 
                  ビートのシルエットが上手くできてます。 
                   | 
                 
              
             
             | 
              | 
          
          
            
            
              
                
                  | オーデイオ | 
                 
                
                   
                  純正オプションスカイサウンドデッキ 
                  120w 30w×4必要十分です。 
                  丸いボタンが黒いものは40wタイプ 
                   
                  アナログメーター風パネルがいい感じ! 
                   
                  高回転で回る(MPEG再生)
                   
                   
                  AVC機能搭載、速度で音量が変わる! 
                  機能が搭載されていて便利 
                   | 
                 
              
             
             | 
              
             | 
          
          
            
            
              
                
                  | スピーカー&ツィーター | 
                 
                
                  アルパイン 
                   
                  純正と交換、セットになっていた 
                  ツィーター 
                   
                  ここのこれが欲しい | 
                 
              
             
             | 
               | 
          
          
            
            
              
                
                  | サイドポケット&ブラック化 | 
                 
                
                  収納スペースが皆無のビート 
                   
                  少々不便なのでドアのくぼみを利用してポケットを付けました。 
                  取り付けは非常に簡単。 
                  内張りを組む時に挟み込むだけです。 
                  同時に皮も貼ってシックな雰囲気にしてみました。 
                  材料はホームセンターにて購入 
                   
                  やはりドアにポケットがあるとかなり便利です。 
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
              | 
          
          
            
            
              
                
                  | ウーハー | 
                 
                
                  純正オプション、パワーアップウーハー 
                   
                  コンパクトなウーハーユニット 
                  ウーハーは直径12cmしかない。 
                  鳴らしてみると・・・「これウーハー?」 
                  というのが最初の印象 
                  コーンが破れていた為、アルパインの2wayに交換。 
                  うるさくなくてなかなかいい?かも?? 
                   
                  ◆接続はセンタコンソール下に来ているカプラに繋ぐだけ 
                   | 
                 
              
             
             | 
               | 
          
          
            
            
              
                
                  | CDチェンジャー | 
                 
                
                  アゼストのCDC635 
                   
                  社外品だが純正のスカイサウンドで操作できる 
                   
                  今でもあると重宝する 
                   
                  ◆取り付けはC−BUSケーブルを 
                  デッキ背面に接続するだけ 
                  助手席のドキュメントボックスの上に乗せている人が多い 
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
              | 
          
          
            
            
              
                
                  | ウィンドディフレクター | 
                 
                
                  TOYOTA、MR−Sの純正品 
                   
                  加工の必要がない! 
                  そのまま既存のボルトに固定可倒式が便利 
                   
                  風の巻き込みは、軽減されているみたい 
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
              | 
          
          
            
            
              
                
                  | シート | 
                 
                
                  アービック 
                  エスケレート・コンパクト 
                   
                  フルバケのホールド感なかなかいい感じです。 
                   
                  ◆純正シートレールを使用、シートを外して付け替え 
                   
                   | 
                 
                
                  | ロールバー | 
                 
                
                  アルミ製 
                  サイドバーの取り外しは簡単にできる。 
                   
                  サイドバーがあるので、乗り降りが大変に感じるが 
                  慣れると普通になる(^^; 
                   | 
                 
              
             
             | 
              | 
          
          
            
            
              
                
                  | シートカバー | 
                 
                
                  近くで開催されたビートオフで購入 
                  シフトブーツと同じ製作者のものです。 
                   
                  助手席は殆ど使用しないので、 
                  シマシマシートが隠せればOKです。 
                   
                  不精して、 
                  イスを外さないでつけよう! 
                  としたのですが手が入らず無理でした。 
                   
                  両席とも黒くなって満足 
                   
                  ◆シートを固定する4コのボルトを外し、イスを外し被せるだけ 
                   | 
                 
              
             
             | 
              |